[ファインペッツ / 口コミ] 評判 のドッグフード・ 評価は本当?

  1. [ファインペッツ / ドッグフード]口コミの評判・ 評価

 

 

 

こんな人におススメ
・毎日の食餌を通して健康な体を作りたい。
・牛豚は与えたくない、鶏肉もササミはNGな人。
・低アレルギーな食材を与えたい。
・小食なので少量で高エネルギーなフードを探している人
・初回はお試し価格で試したい。

 

 

ファインペッツ・ドッグフードは食べることで、体内から血液の転換を図ります。

そのためには3ヵ月使い続けなければ効果は現れないといわれています。

それって、どう言う事でしょうか??

毎日の食生活の改善で、体の中からキレイにしていく事を指しているようです。

確かに人間でも同じことが言えますね。

脂っこい物をたべたり、食べ過ぎたら体調不良になりますよね。

犬の場合も同じで、毎日食べるドッグフードに悪い成分や原材料が入っていたらどうなるか・・・想像しただけで怖くなりますね。

実際に、ドッグフードによる健康被害は起きています。

全ての犬に当てはまるわけではありませんが、基準値ギリギリの人工添加物を使ったり、防腐剤が入っていたりと、そんなドッグフード本当に大丈夫なの・・と思ってしまいます。

ファインペッツは安全な成分、安全な原材料を使用し、徹底した品質管理を行った工場で作られています。

まずはお試しパックで試してみる事をオススメしています。

初回限定ですが、お求めやすくなっていますので、とってもお得です。

長期で食べてもらうにはまず、その味に慣れてもらうのが一番ですね。

そこでファインペッツの気になるポイントを調べてみました。

 

⇒ FINEPET'Sドッグフード

ファインペッツ・気になるポイントはこの3つ

 

 

ファインペッツを販売しているエヴリワンズは、日本の会社なので日本人目線に立って作っているペットフード会社です。

世界最高品質のペットフードを目指し、安心で安全を提供することを第一に考え製造している会社です。

信頼のおけるオランダの工場で製造し、日本国内のみ販売していようですがヨーロッパの厳しい規制のもとで作られていますので、下手に日本国内で製造されるより安心かもしれません。

 

 

 

 

 

    ササミはカルシウム吸収を阻害するとはどう言うこと?

     

     

    ポイント1

    一般に低脂肪・低カロリーだけどタンパク質豊富で有名なササミですが、ササミの取り過ぎはササミに含まれるリンの過剰摂取につながります。

    リンを取り過ぎると腎臓の機能低下を招き、健康被害の原因につながります。

    体を構成する為に必要なミネラルである、リンとカルシウムは密接な関係を持っています。

    カルシウムが少なく、リンが多い状態だとリンの排出量が追いつかず、余分な量が体内にとどまり骨からカルシウムが血液に溶け出します。

    溶けたカルシウムと結合し血管石灰化が起こり腎臓の機能障害・心臓病・心不全・骨折等を引き起こす危険性があるのです。

    取り過ぎなければ良いのですが、ドッグフードの場合総合栄養食が場合ほとんどなので、決められた給餌量を与えるので調整が効きません。

    カルシウムの吸収阻害はリンとのバランスが大事なので、ササミの過剰摂取は怖いですね。

    言い換えれば、ササミが入っていないファイペッツはその心配もしなくて安心ですね。

     

     

     

    中国産の原料を使用しない 

     

     

    ポイント2

    2007年から始まった中国産原料のメラミン混入事件、あの事件でアメリカだけでも犬が約8500匹が死亡したとみられていますが実数は分かっていないらしいです。

    メラミン混入事件は、世界中のペットフード会社のあり方を考える分岐点になったようです。

    これらの事から考えエヴリワンズ社では、『中国産の原料を使う事は安全性の観点から見てリスクが高く、安全品質を保てない』などの理由で今後も使わないようです。

    消費者心理として、とてもありがたいですね。

    実際どこの製品でもで、製造過程で何が混入していても私たちには解るすべがありません。 

    企業と消費者は「人間の本性は基本的に善である」とする性善説にある程度則っているはずです。

    中国産の原料を安心して使える日が来るといいですね。

    ちなみに性善説は中国の儒家である孟子が説いた言葉だそうです」・・・信じられる時が来ると言いですね。

    参照 : wiki/2007年のペットフード大量リコール事件

     

     

    消化吸収率が超高率で凄い

     

     

    ポイント3

    吸収率とは摂取したフードから排便量を引いた量から算出します。

    消化吸収率が高いとは、消化が良くて栄誉化が高く吸収しやすい事が条件ですが、一般的に食物繊維を多くし過ぎると下痢などをおこしたり、消化不良の原因なるのでバランスが難しいよです。

    ファインペッツメインは消化吸収率が87%と超高吸収率ですが、繊維質は4.5%とそれほど大いわけではありません。

    吸収率が高いのは繊維質だけが理由ではありませんね。

    オートミールはオーツ麦から出来ていて全粒穀物なので非常に健康的な原料でアレルギーが出にくく急に吸収率を高めるのに一役かっています。

    そのほかにもタイム・ローズマリーなどがストレスを除去し快適な胃や腸の環境を整えます。

    様々な条件が重なった結果ファインペッツの脅威定位的

    吸収率が87%であれば便の量もそれほど多くありませんね、体質にもよると思いますが栄養価が高く吸収率が高ければ、食の細い仔でも沢山栄養がとれますね。

    逆に沢山与え過ぎてしまうと肥満の危険性があります。

    ファインペッツは運動量の豊富な仔や、少量しか食べない食の細い仔に特に向いている凄いドッグフードです。

     

     

     

     

    ファインペッツ・ドッグフードの口コミ

     

     

    ファインペッツのコンセプトは安全で品質の確かなドッグフードを追求する事だそうです。

    ドッグフード3ケ月食べ続け、体の血液が入れ替わることで美しい毛並や目の輝きが変わってきます。

    初めての購入で3ケ月先まで変化が解らないのは、購入するのをためらう長さですね。

    そこで気になるのが口コミですね、いろいろな角度から検討するのに非常に役立ちます。

    ここでは、通販サイトのレビユーや口コミサイトなどから生の情報を見て見たいと思います。

    その他SNSからインスタグラムやツイッターからの情報も探して見ましたので、購入の参考になればうれしいです。

     

     

    ファインペッツの良い口コミ 

     

     

    口コミは非常にありがたい情報ですが、信憑性に疑問の場合があるのが残念ですね。

    参考としては外せない情報ですので、必ず確認したいですね。

     

    理想の食事を与えている満足感があります

    年齢差のある2頭を家飼いしています。年長が高齢になったので、健康を意識したドックフードを探してました。HPの説明は飼い主にペットにきちんとした食事を与えるように促してくれるグッとくる内容で購入を即決めしました。初回はお試しパックは格安でした!うちの仔たちが気に入ってくれるかどうかの心配はありましたが、今までより量が少ないためかよく食べてくれます。推奨の容量はいつもの食事よりずっと少なかったので、高齢犬にはごはんを少し足して与えています。うんちは二頭とも少し緩めになりました。シニア用のドックフードを別買いする予定でしたが、犬種も年齢も問わない餌なので便利ですね。よい食事を与えて長生きしてもらいたいです。定期便を頼むかどうか思案中です。

    みん評

     

    飼い主にとって長生きしてくれるのが一番うれしい事ですから、良いフードと出会えると本当にうれしいですね。

    シニアにはもってこいのフードかも知れませんので、このまま食べ続けてくれるといいですね。

     

     

    ずっと食べさせてあげたい

    実家の両親が「今飼っている犬(セッター)とは、一日でも長生きして一緒に過ごしたい」という話を聞き、この商品をすすめてみました。安全な食事が長生きの要因の一つと考えたからです。早速購入して試してみたところ、ドッグフードが変わったことに戸惑っていたのか始めは数口食べては離れるの繰り返しでしたが、2週間もしないうちに普通に食べるようになりました。ドッグフードを変えて半年ほどたちますが、近所に散歩に行くときにリードの引っ張り具合が力強くなり、毛艶もきれいになってきたように見えます。

    みん評

     

    健康状態もよく元気があると安心ですね。

    ファインペッツは安全でアレルギー性の低い材料で作っていますし、消化吸収率が87%おと超高率なので給餌表とうりに与えれば、少量でも十分な栄養を与えられるので、高齢犬でも子犬でも安心して与えられますね。

     

     

    価格が高いですが買う価値はあり

    ペットの犬に他のドッグフードを与えていましたが、あまり食欲がないため友人に相談すると勧められました。無添加のため安心して与えられると思って試してみると意外と食欲が旺盛になり、散歩を嫌がらずに付き合ってくれるようになって良かったです。食べる前と後の変化は積極的に動くようになり、ドッグフードを選ぶ時は安物ではなく栄養価が高いものを選ぶべきだと感じました。この商品は以前のものより消化が良く食べやすくて1週間ほど続けると前よりも元気になり、紹介してくれた友人には感謝しています。

    みん評

     

     

    そうですね、価格が高いのが残念ですが安全性の担保くらいに思っていたほうが精神的に良いですね。

    値段に見合っている働きをしてくれるはずなので、使い続ける事をお勧めします。

     

     

     

    ファインペッツの悪い口コミ 

     

     

    悪い口コミはある意味、良い口コミより重要かもしれません。

    ファインペッツはあまり悪い口コミは見当たりません。

    悪いと言うよりも感想のような感じですが多いようです。

     

    下痢が少しよくなった

    下痢をすることが多かったので、体質改善のためにファインペッツを購入しました。原材料にこだわり、アレルギー性の低い鹿肉・鶏肉を使用していることに注目し、下痢が改善されるのでは、と期待を抱いて購入しました。値段が少々お高めですが、食べさせてみたところ数日後には下痢が少しよくなり驚きました。体質にとても合っているようです。食いつきもかなりよかったです。だた、鹿肉を使っているせいか、独特の臭いが強烈で、いつまでたっても鼻から臭いが離れず困っています。下痢が少しよくなった

    みん評

     

     

    基本的にドッグフードを食べて口の匂いが良くなった話は聞きませんが、フードを変えてより口が臭くなるケースはあるみたいです。

    ある程度許容するしかないと思いますがどうしても我慢できなければ、変更していろいろ試してみる方がいいかもしれませんね。

     

     

     

    ユニさん

    ファインペッツのフード来たけど全然食いつかなかったー!!うわーん!
    小粒で食べやすそうだし、ジッパー付いてて良心的なのにな。でもしょうがない。おみゃーさんにも好みがあるからのう。プラチナムナチュラルに決定かな

    twitter

     

     

    非情に良いフードなので残念ですね。

    ですが何事も与えて見なければ分からないので、仕方ない事だと思います。

    好みの問題は少なからずありますので色々頑張ってください。

     

    ⇒ 安全で安心のファインペッツ・ドッグフード

     

    インスタ・の口コミ

     

     

    この投稿をInstagramで見る

     

    毛モフモフ🐶 実は痩せ気味 ご飯あんまり食べてくれないから給餌量が少ないファインペッツにしてみた🐶 前のモグワンだと量が食べ切れないくて、、、 目ヤニ・💩臭・毛並みに効くドックフードなにかないかな〜🙄🙄 #マルプー #マルプー子犬 #マルプー愛好家 #マルプー連合 #マルプー部 #マルプーパピー #ミックス犬 #ミックス犬同好会 #みっくす犬 #まるぷー #まるぷー連合 #いぬバカ部 #いぬすたぐらむ #ポン太のいる生活 #犬好きな人と繋がりたい #ファインペッツ #finepets #ドッグフード

    yoko(@yoooooko228)がシェアした投稿 -

     

    そうですね、モグワンは良いフードですが小食な仔には重いかもしれませんね。
    ファインペッツなら消化吸収率が高いので少量でも栄養価が高く良いですね。

     

     

     

    この投稿をInstagramで見る

     

    . Today is the day when dogs' dog food arrives. The dogs are delighted when opened. 今日は毎月1日届く、蓮君と季桜さんの#ドッグフード 到着日🙌 出来立てホヤホヤやからか開封仕立ては、ウハウハでクレクレ病勃発😋 いや。。。君ら朝もう食ったやん😳 消化吸収良いフードやから、もしや腹減ったか?😂 BY HUSRIO #大型犬 #大型犬多頭飼い #多頭飼い #大型犬のいる暮らし #愛犬 #わんこ #もふもふ #いぬバカ部 #インスタドッグ #instahusky #siberianhusky #husky #huskies #huskypics #pets #petstagram #doglover #doggy #mydog #instahusky #huskylove #dogsofinstagram #huskysofinstagram #dogfood #ファインペッツ #finepets #愛犬ごはん

    HUSKI🇯🇵RIO(@huski_rio)がシェアした投稿 -

    食いっぷりがよさそうですね~。

     

     

    この投稿をInstagramで見る

     

    お気に入りfood見つけた🥣✨🐶🐶 パピーfoodからアダルトfoodに切り替えてから、なかなかお気に入りのカリカリfoodが見つからず、3年もフードジプシーだったマロンさん🐶 プレミアムdog foodと謳われてるものは殆ど買って試したけど、カリカリだけでは食べず😩 ヨーグルトやお肉などトッピングしてなんとか食べていたけど、結局半分以上は捨ててしまい本当に苦労していました😭 ノワちゃんでは苦労したくないので、パピーからアダルトまで食べられるfoodにしようとFINEPET'Sお試しを買ってみた🥣 食欲旺盛のノワちゃんは凄いガッつき🐶 マロンさんにも今までのfoodに混ぜてあげたらFINEPET'Sだけ食べた‼️ 一袋食べ切った事がないカリカリfoodを初めて食べきり、念願の定期購入を始めました💕 このまま暫くは落ち着いてくれるといいな〜🙏🏻✨🥣🐶🐶 (動画では、ノワちゃんのために軽く砕いてあげてます) ..⭐︎..☆..⭐︎..☆..⭐︎..☆..⭐︎..☆..⭐︎..☆..⭐︎.. - - #chihuahua #chihuahualife #chihuahuaphoto #lovechihuahua #instachihuahua #smoothchihuahua #smoothcoatchihuahua #chihuahuaworld #chihuahuapuppy #puppy #cutepuppy #chihuahuafan #chihuahuastagrams #chihuahuafansclub #チワワ#ちわわ #スムースチワワ#スムーチ #スムースコートチワワ #ブラックタン#チョコタン #子犬#パピー #チワワ子犬#チワワパピー #ドッグフード選び #ドッグフードジプシー #ドッグフード #ファインペッツ #finepets

    Marron & Noix(@marron.2016)がシェアした投稿 -

     

    ドライフードを食べてくれない仔は結構多いみたいですね。

    やっぱり総合栄養食で保存もしやすいドライフードは与えやすいし、管理もしやすいので食べてほしいですね。

    このまま食べてくれると嬉しいですね。

     

    ⇒ FINEPET'Sドッグフード

     

    ファインペッツの与え方はどうか?

     

     

    ファインペッツは一般的なドライフードより吸収率が高く与え過ぎてしまうと、健康を害してしまう恐れがあるので必ず給餌表を参考に与えましょう。

    環境省のペットフードガイドラインがありますが、ファインペッツ当てはまらないのであくまでファインペッツの公式ページにある給餌表と「ファインペッツドッグフード成犬用体重別給餌量概算表」を用いて算出して下さい。

    公式サイトの『給餌上のご注意』中程にあります。

    与える仔の体重と入れるだけで概算が出ますのでとても簡単です。

     

     

     

    ファインペッツ・ドッグフード与え方は給餌表を参考に

    ファインペッツは栄養価が高くて、消化吸収率すごく高いので一般的なフードと同じように与えてしまうと恐ろしい結果(太る・肥える)になってしまいます。
    食の細い仔やドライフード嫌いな仔は、少量でも栄養が採れるのでありがたいフードですね。
    少量で良いと言っても、きちんと給餌表どうり与える事が絶対条件ですので、自分の考えで判断せず量を守ってあげる事が望ましいです。
    餌を与えるばあいは必ず公式の給餌表をご覧にならり参考にして下さい。

     

    ※ 幼犬の便が柔らかい場合、餌の与えすぎの可能性もあります。量を少し減らして観察したり、獣医さんと相談しながら調整してください。

     

    高齢犬用ドッグフード参考給餌量表

    高齢犬の場合は成犬用給餌量20%~30%減で与えるのが良いようです。 おおむね理想体重の0.8%~1%

     

    このほかフードの切り替え方が載っていて非常にありがたいですね。

    フードの切り替えはストレスを与えてしまうので慎重に与えないと体調を崩す恐れがあります。

    ファインペッツでは切り替え表がありますのでとっても便利です。

     

     

    ⇒ 消化吸収率すごく高いファインペッツ・ドッグフード

     

    ファインペッツ安全性どうか

     

    ファインペッツは安全の観点から中国産の原料を一切使っていません。

    2007年のペットフード大量リコール事件は、世界中に衝撃と悲しみを生みました。

    当時アメリカ製のドッグフードを食べたことにより、1,000匹以上の犬が死亡したといわれています。

    中国産の汚染された小麦グルテン(後メラミンが検出)を使い、製造されたドッグフードを食べた犬達が大量に死んでしまう事件がありました。

    その様な事を踏まえファインペッツは、中国産の原料使用に慎重になっているのだと思います。

    中国産の食に対する不安は今始まった事ではありませが、人間と違い一種類のドッグフードしか食べられない犬は、特定の食材を避けて食べることは出来ません。

    だからこそ不安のある原料を回避するのは、飼い主である我々人間にしか出来ません。

    原材料や成分を理解するのは当然で、その重要性は公式ページを読み込めば簡単に理解できます。

     

    参照:Wiki・2007年のペットフード大量リコール事件

     

    ファインペッツの原材料は安全か!

     

    原材料

    鹿肉、鶏肉、オートミール、大麦、全粒米、鶏脂、グリーンピース、ポテト、豆類繊維質、リンゴ、サーモン、鶏レバー、
    サーモンオイル(オメガ3・オメガ6)、チコリ抽出物、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、フラックスシード、
    ビール酵母、全卵粉、昆布、パセリ、ローズマリー、セイヨウイラクサ、カモマイル、セージ、タイム、コリアンダー、
    セイヨウタンポポ、甘草、ユッカシジゲラ抽出

     

    原材料を見る限りファインペッツは、非常に優れた安全性と健康に配慮した製品なのがわかります。

    ファインペッツはヒューマングレード(人間が食べられるレベル)で作られていますが、この人間レベルがとても重要なのです。

    つまり人間が食べられない物は使用していないと言うことなので、出どこの分からない肉骨粉や動物性油脂・ミートミールなどいわゆる4Dミートは一切使用していません。

    鹿肉はアレルギー軽減が期待できますし、犬の苦手な小麦グルテンではなく大麦やオーツ麦を使ったオートミールなどを使用しています。

    どれも精製していない全粒穀物なのでタンパク質・繊維質・ミネラルなどの栄養がたくさん含まれ、カロリーが低く血糖値が上がりにくい低GI食品でもあります。

    その他様々なハーブやサーモンオイルなどで、必須脂肪酸を補給できる理想的な安全で安心の原材料と言えます。

     

    ファインペッツの成分は安全か!

     

    ここまで細かく成分表分かれているドッグフードをファインペッツ以外私は知りません。

    酷いメーカーでは最低限の保証成分の・タンパク質・脂質・粗繊維・灰分・水分の5種類くらいしか載せてません。

    危険成分は一切見当たりませんね、防腐剤として入っているa‐dトコフェロールは天然由来の成分でビタミンEの事を指しています。

    まったく心配ないですね、よくぞここまで細かく載せてくれました、と言う感じです。

     

    成分

    鉄分 68.0mg  銅分 11.10mg  亜鉛 110.0mg  マンガン 28.0mg  ヨード 1.10mg  セレン 0.20mg  ビオチン 319.0mcg  パントテン酸 16.0mg  塩化コリン 645.0mg  葉酸  0.80mg  ビタミンA 11,965.00 IU  ビタミンD3 1,196.00 IU  ビタミンE(α-dトコフェロール) 150mg  ビタミンB1 5.7mg  ビタミンB2 8.6mg  ビタミンB3 36.0mg  ビタミンB6 3.20mg  ビタミンB12 47.9mcg  ビタミンC 16.0mg
    保証成分
    粗タンパク質 27.1%  粗脂肪分 16%  粗繊維質 4.5%  灰分 8.2% カルシウム 1.91%  リン分 1.24%  水分 8%  代謝カロリー量 440Kcal / 100g

     

     

    その他成分

    ナトリウム 2.07g  マグネシウム 1.15g  カリウム 5.37g  リシン 14.95g  メチオニン 5.45g  システイン 2.93g  スレオニン 9.47g  トリプトファン 2.62g  リノレン酸 29.08g  アラキドン酸n-6 0.32g  EPA 1.22g  DHA 1.3g

     

     

     

    ファインペッツ安全性・まとめ

     

    ファインペッツの安全性を見て来ましたが、問題点は特にないと思います。

    メーカーさんが提唱しているササミによるカルシウム損失問題ですが、多くの方が手作りの餌を作る時に利用している食材なので急に使わなくなるのは難しいと思いますが、ササミによるリンの取り過ぎは本当に内臓疾患の恐れがあるのでなるべく使わないようにしたいですね。

    ファインペッツはササミ肉を使ってないので安心ですが、必ずしもファインペッツが全ての犬に合うわけでは有りませんので、食慾が無くなったり元気がなくなったりしたら、一時的に使用をやめ様子を見た方がいいですね。

    アレルギーなど個体によって体質がそれぞれありますので、安全性が解っても食べない理由が単なる好き嫌いなのか、味が嫌なのかなど犬にしかわからない問題なので初回限定のお試しを利用して試してみる事をお勧めします。

     

    ファインペッツ・どこで購入出来るの 

     

    ファインペッツは基本的に公式ページからの購入になります。

    Amazonや楽天での取り扱いは、今現在は有りませんでした。

    今後取り扱いがあると思いますが今は、公式ページから購入一択のようです。

    しかも公式ページならマイページから購入も変更も解約も出来るのでとても簡単ですね。

    初回は限定品として通常1.5kg・3142円の所1000円で提供しています。

    まずはお試しが一番ですね。

    ※表示は全て税抜価格です。

     

    ファインペッツ・安く買うなら

     

     

    一般的に定期購入する商品はいろいろな特典を用意していますが、ファインペッツは独特で普通だいたいのメーカーでは何個かまとめ買いをするとだんだん割引率が大きくなり、ある程度の数量で特典割引が終了しますが、ファインペッツはその後も節目ごとにサービスを受けられます。

    10%割引は基本の割引率になりますが、節目である20回・30回など回数に応じて特別な割引を行っています。

    例えば

    初回から9回までは210割引 10回からは割引は10%です。 20回目に20%の割引が受けられる
    50回目で50%割引が受けられる 100回目で100%の無料サービスを受けら 100回目から10回目毎が100%無料

     

    つまり頼み続ければ100回を超えると月1度の配達でも年一回はプレゼントされることになるのです。

    当然10回目以降は節目以外の月も10%の割引が受けられるので、通常料金が1.5kgで3142円するので毎月2828円で購入出来るのです。

    単品で購入より当然定期購入がお得になっていますし、節目割引が何と言っても魅力ですね。

    プレミアムフードだけど、とってもお得感があって嬉しいドッグフードだと思います。

     

    ※表示は全て税抜価格です。

     

    ⇒ FINEPET'Sドッグフード

     

    ファインペッツ・ドッグフード定期コース解約方法

     

    ファインペッツのオートシップはとてもいい定期コースですが、好みが合わない場合や食べる事で体調を崩してしまう場合もあると思います。

    そんな時に配達周期の変更や停止または解約を考えている人も居ると思います。

    化粧品などの解約で、引き止められて苦労した経験がある人も居ると思います。

    メーカーにもよると思いますが、ファインペッツはそのようなことはないのでとても安心ですね。

    きまったルールさえ守っていれば全然簡単に解約も出来のでますし、お試しから「定期コースに替えたはいいがやっぱり合わなかった」なんて事になっても慌てなくて大丈夫です。

     

     

    ファインペッツ解約はとても簡単

     

     

    ルールは簡単、次回のお届け予定日から5営業日以内のスケジュール変更、休止、 キャンセル、解約は受け出来ないのでスケジュール的に解約が出来ないと次回に持ち越しになり支が発生してしまいます。

    要するに思い立ったら配達日を確認し、土日祝日を考慮して遅くとも10日前には連絡しなくては時間的にきつくなります。

    5営業日とは、土日祝日を除いた営業をしている5日間の事を指しますので、単純に5日前と勘違いしてしまうと非常に危険ですので、しっかり確認して早目の連絡を心がけましょう。

    それさえ間違えなければ、いたって簡単に解約出来ます。

    マイページより変更・休止・解約が出来ますし、フリーダイヤルから電話でも連絡が取れますので簡単ですね。

     

     

     

    ⇒ FINEPET'Sドッグフード

     

    [ファインペッツ・ドッグフード]まとめ

     

    ファインペッツの口コミなどを見て来ましたが、成分を採っても原料を採っても申し分ありませんでした。

    しかし実際の所、犬も100匹いれば100通りの味覚を持っています。

    私たち人間より鋭い嗅覚があるのですから、当然味覚も敏感なのかもしれません。

    飼い主のエゴでこのフードしか与えない、などにならないようにしたいですね。

    ファインペッツにこだわりすぎると、与える物がなくなってしまうのでフラットな気持ちで犬を観察して下さい。

    そうは言っても吸収率がとても高いので、小食な仔にはうってつけなフードですから使い分けて使うのも良いかもしれないですね。

    ファインペッツは小麦グルテンも入っていないし、アレルギー体質に優しい鹿肉やサーモンをベースにしているので、まさに健康志向の詰まったドッグフードだとおもいます。

     

     

     

    ※関連記事 : ドッグフード・おすすめ人気ランキング